タミヤ製 「1/24 スポーツカーシリーズ No.353 1/24 マツダ ロードスター RF」を作る!
塗装しながら気になったところを改修していく。
<内装改修>
・センターコンソールBOX前のマツダコネクトのコマンダースイッチを簡単改修する。
※本物はこれ↓(出展:マツダHPより)
・前側のコマンダーノブに真鍮のWAVE製C-PIPEを切り出して輪っか状に被せる。
・後側の音量ノブは小さ過ぎるので、カットして作り直し。
・穴を開けて・・・
・プラ棒にC-PIPEを切り出して輪っかを被せるだけ。
・開けた穴に刺すだけ。
・完了
・色を塗って完成。
<ワイパー・ウオッシャースイッチ>
・ハンドル周りのレバースイッチは実は真っ直ぐでは無いので改修。
・こんなの
・ステアリングコラムのスイッチ基部もクレーター状に凹ます。
・先ずステアリングコラムの内側をプラ版で補強。
・スイッチレバーの下側に棒を通す穴を開ける。(0.5mm)
・反対(ウインカー)側も!
・穴が開いたら基部をカットして真鍮線を取り付け・・・
小さ過ぎて1個割れた・・・
しょうがないから、
・スイッチ本体を真鍮棒で製作。
・この位のサイズ感で左右2つ製作。
・ステアリングコラムのレバー取り付け基部もクレーター状に凹ます加工。
・スイッチレバー取り付け。
※何枚撮ってもピントが合わない。
<ハンドル周り塗装>
・小さくて塗り分け面倒だな。
・ハンドルセンターにマツダロゴのインレットマークを貼り付けて終了。
※インレットマークがセンターより少し上になったので、後で修正する。
・ステアリングコラムに取り付けた感じ。
・ステアリングコラム周りも塗装終了。
・結構細かいことやって苦労した割に、出来上がるとほぼ見えない。
・まあ、自己満足だけ。
<ダッシュボード周り製作、塗装>
・今回内装はホワイトレザー調。
・メーターパネルをデカール&塗装
・エアコンの操作ダイヤルにデカールを貼ったけど、小さ過ぎて向きが分からない。
・ダッシュボード上部はシボ塗装風。
<フロアーマット製作>
・先ずはマスキングテープで型取り。
・型紙から紙ヤスリでフロアーマットを製作する。
・黒く塗装。
・黒で残す部分をマスキング。
・ブルーグレー系で塗装。
・フロアーマット完成
※縁取りがガタガタで全然リアルじゃないけど、ほぼ見えないから今回はこれでヨシ!
<フロアーカーペット>
・初めてカーペットをやってみる。
シーナリーパウダーをヨドバシで¥187で調達。
・先ず、木工用ボンドを水に溶かして、フロアーに筆塗り。
・次に、シーナリーパウダーを茶こしで振りかけ。
・周りに付いたパウダーを綺麗に掃除。
・良い感じだけど、色がイマイチ。
・黒く塗装。
写真右側(助手席側)塗装後。
・全て黒く塗装。
・余り絨毯っぽく無いかな。
・紙ヤスリ製のフロアーマットを乗せてみた。
・まー雰囲気は良い感じかな。
・こんだけ工作しても、どうせほぼ見えない・・・
シート入れたら見えなくなるな・・・
つづく