figure-rise standard 仮面ライダークウガ「マイティフォーム」を作る!
<開封>
ランナー数はそれ程多くない。
パーツ切り出し。
これで全部だからパーツ数は少ない。
<改修①-尻パーツ穴埋め>
尻の上に台座パーツ固定用の穴が開いてるが、これは絶対埋める!
プラ板重ねて同サイズにして・・・
接着!
パテや接着剤で隙間を埋めて、削る。
これで塗装すれば分からないでしょ。
<改修②-頭部パーツ後ハメ>
頭パーツを合わせ目消しして塗装するので、下の金色のパーツの後ハメ加工する。
金のパーツを一部カットすると・・・
上から・・・
スポッと入る様になる。
<改修③-膝関節穴埋め>
膝関節パーツは片側まっ平だけど、裏側はブサイクに穴が空いている。
穴は膝の内側にするけど、可能な限り穴埋め!
先ずは大きい穴をプラ板で塞ぐ。
周りやすき間も丁寧に穴埋め。
<足パーツパーティングライン消し>
腿とふくらはぎパーツには大胆なパーティングラインが入っているので消す。
※膝関節パーツは穴埋め前の写真
この足のパーティングラインは中々しつこくて、消すのに苦労した。
<メッキ落とし>
先ず、うすめ液でクリアーイエローを落とす。
メッキはキッチンハイターで落とす。
ハイターと水を1:1くらいで十分。
少し時間が経つとメッキが消える。
手首、足首のポッチ部分をクリアーパーツで再現
使用するパーツはWAVEの「H-EYES3ミニ クリア」
手首は2mm、足首は2.5mmを使用。
H-EYESクリアーをはめ込む部分をスピンブレードでくり抜き。
深すぎた穴は0.1mmプラ板で埋めて調整。
H-EYESをクリアーレッドで塗装するため、棒に貼り付け
以上で塗装前の改修と下処理が一通り終了。
金色パーツ以外の全パーツ達。
これから塗装編へ・・・
つづく