「MG 1/100 ガンダムVer.ONE YEAR WAR 0079」を塗装する!
発売当初、もう10年以上前に購入し、素組みして玄関に飾っていたのを塗装することにした。
歴代MGガンダムの中で、一番かっこ良い!
がっ・・・
いつか塗装しようと・・・
素組みして、外しやすい様にパーツをピッタリはめずに飾っていたら・・・
ほこりと、色褪せでみすぼらしい感じに・・・
しかも、ビームライフルの照準の黄色いパーツが紛失してる。
しょうがないから、作るか・・・
1mmプラ板を切り出して
何となく形にして、削っていくか・・・
現状、ここまで。
他のパーツは塗装へ
先ずはバラシて・・・
内部フレームから洗浄! ⇒ して乾燥!
下地はガイアのGS-03 サーフェイサーエヴォ ブラック
関節部のボールは塗らない様にマスキング。(みんなやってるから)
内部フレームのメインカラーはガイアのスターブライト ジュラルミン(写真右)
面が広いパーツは、「ふち」に黒を残す様にグラデーション塗装。
更にダンパーのシャフトはスターブライトシルバー、外側はタミヤのゴールドリーフで塗装。
ビームライフル(第3段階)
・内部メカはスターブライトシルバーで!
ハイパーバズーカ(第2段階)スターブライト ジュラルミン
筒の白くする部分以外をマスキング。
白の前にスターブライトシルバーでグラデーション塗装(第3段階)
白は、プレミアムガラスパール+クリアーホワイトでコートして表現
半分から先っちょだけ塗ったところ。
全部塗ったところ。(第4段階)
第4段階 終了時点
マスキング剥がして取っ手付けるとまあまあ良い感じ。
あとは、ピンクのラインとクリアーコートだな…
足裏のスラスターも色分けするため、マスキング。
先ずはスターブライトシルバー。(左)
外側にシルバーを残しながら、中側だけクリアーブルーを塗装。
更にスラスター中心部をスターブライトゴールドで塗装して終了。
ランドセルはスターブライトジュラルミン塗装後、GXディープクリアブルー+サファイアブルーで、青っぽくなる様にコーティング。
シールドは、黒サフで塗装後、内側を重機っぽくする。
・スターブライトジュラルミン+ガンメタルで!
内側塗装終了。
塗装終了した内側をマスキングして、その他を白系で!
後は外装パーツの塗装へ・・・
つづく